精密根管治療

マイクロスコープを使用した
精密な根管治療

根管治療は、むし歯が歯の根まで進行し、歯髄(歯の神経)に感染した場合に行う歯科治療です。歯髄が入っている根管内部の感染物質を完全に取り除き、無菌状態にして根管を封鎖することで症状の改善を図ります。しかし、根管は暗くて小さな空間であり、肉眼では十分な精度で処置することが難しいため、再発のリスクがあります。そこで当院では、拡大視野で根管内部の状態を確認するマイクロスコープを使用しております。これにより、感染物質を的確に除去するだけでなく、見落としがちな細部の根管や歯根のひびなども発見できるため、再発リスクが低減します。

再発防止や成功率を高めるための
当院のこだわり

歯科用CTで正確な診断

歯科用CTは、従来の二次元的なレントゲン画像では確認できなかった歯の内部を観察できる検査装置です。これにより、根管や歯の周りの骨の状態などを正確に診断できます。 従来のレントゲンでは平面的な情報しか得られず、根管や周辺組織の詳細な情報を把握するのは難しい場合がありました。歯科用CTを使用することで、歯の内部を3次元画像で立体的に確認し、治療の精度向上に必要な情報を取得できます。

ラバーダムを使用した無菌状態の安全な根管治療の提供

ラバーダムを使用した無菌状態の安全な根管治療の提供根管治療では、感染を防ぎ安全かつ確実に治療を行うために、ラバーダム防湿を行うことが重要です。ラバーダムは施術部位を口腔内から隔離するゴム製のシートです。根管に唾液や血液などとともに細菌が流入するのを防ぎ、再発リスクを低減します。

超音波、薬液による根管内洗浄

当院では、根管内洗浄を行う際に、薬液と超音波振動を組み合わせております。まず根管内に薬液を注入します。薬液は化学的な作用によって根管内の菌や汚れを除去します。次に、超音波振動つきのファイル(針)を使用して根管内を洗浄します。この超音波振動により、根管内の薬液が効果的に行き渡るため、洗浄効率が高まります。

ニッケルチタンファイルで根管内を清潔にすることが可能

ニッケルチタンで根管内を清潔にすることが可能ニッケルチタンファイルは、歯の根っこや曲がった部分に合わせて柔軟に変形する器具です。根管は複雑で曲がった形状をしているため、通常のファイルでは十分な清掃が難しい場合がありました。柔軟性に優れたニッケルチタンファイルを使用することで、根管の曲がった部分も清掃できます。

MTAセメント

MTA(Mineral Trioxide Aggregate)セメントは、歯科治療に使用する殺菌セメント剤の一種です。抗生物質が含まれており、根管内の感染菌の増殖を抑制する効果があります。根管治療では、根管内部の感染物質を取り除き、無菌な状態に保つことが重要です。通常のセメント剤ではなく、MTAセメントを使用することで、より高い殺菌効果を得ることができます。また、MTAセメントは歯の組織としっかり接着することに加え骨形成促進効果もあるなど、歯の長期的な維持に役立ちます。

最後まで根気よく通院しましょう!

根管治療は比較的、通院期間が長い歯科治療ですが、中断すると、きれいになった根管内に細菌が侵入し、むし歯が再発する恐れがあります。これによって大きな腫れや痛みが起こり、本来抜かずに済んだはずの歯を抜くことになるかもしれません。また、抜歯部分の傷口が適切に治癒せず、感染が進行するリスクがあります。さらに、補綴治療(部分入れ歯やブリッジなど)を行わずに放置すると、歯並びや噛み合わせの問題が生じ、口内から全身への悪影響が及ぶ可能性もあるでしょう。歯型を採取した状態で治療を中断すると、削った部分から再びむし歯が進行したり、歯並びや噛み合わせの乱れを引き起こす可能性があります。このように、治療の中断は状態の悪化を招くため、最後まで根気よく通っていただくことが大切です。また、治療終了後もメンテンスを必ず受けることをおすすめします。定期検診は、歯のトラブルを予防し、歯の健康を守るための取り組みのことです。予防的なケアを行うことで歯の健康を保ちます。歯科用CT撮影で口腔内の状況を確認し、悪い変化がないかをチェックしましょう。

そもそも根管治療とは?

そもそも根管治療とは?根管治療とは、歯の根にある根管の中を通る血管や神経などを取り除き、清潔な状態にする治療のことです。感染物質を徹底的に除去することで炎症や痛みを抑えます。根管は非常に細く複雑な形状をしており、血管や神経を完全に取り除くためには、根管内のすべての部分にアプローチしなければなりません。

根管治療の注意点
(歯に与えるダメージ)

根管治療によって神経を取り除くと、歯に栄養が届かなくなることで免疫力が低下し、感染が起こりやすくなります。また、歯がもろくなるため、健康な歯と比べてダメージを受けやすくなることで歯の寿命が縮まります。このように、根管治療でむし歯を改善できるものの歯髄を失うことで歯の寿命が縮まるため、むし歯は早期発見・早期治療が重要です。

このような症状は
ありませんか?

下記のような症状がある場合は、お早めに歯医者を受診することをおすすめします。

歯ぐきが腫れて痛む

歯の神経が死んでしまった場合、根管内に膿が溜まり、腫れや痛みを引き起こすことがあります。このような状態では、根管内に膿をためないようにするために根管治療が必要です。

歯を噛むと痛い

歯の神経が死んでしまったり、感染が進行したりすると、噛んだ際に強い痛みを感じることがあります。このような場合にも根管治療が必要です。

むし歯のところが強く痛む

むし歯の部分が強く痛む場合、重症化して歯髄まで感染が進んでいる可能性があります。この場合、根管内の神経を抜く処置である抜髄が必要です。

歯茎に白いできものがある

歯茎に白いできものがある場合、根管の先に膿がたまっている可能性があります。膿が歯肉の表面に出てきた場合、白いニキビのようなものが形成されます。この状態では、膿を排出するために根管治療が必要です。

根管治療の流れ

1術前検査・カウンセリング

治療前に、患者様の症状や口腔内の状態を詳しく確認するために、術前検査を行います。レントゲンや口腔内の観察などを通じて、根管治療の適応となるかどうかや必要な治療について判断します。また、患者様が抱える不安や疑問点を解消できるように質問にお答えしております。

2根管内を清掃・消毒

根管内の細菌感染が起きている部分を取り除きます。マイクロスコープを使用して根管内を観察しながら、細菌や損傷した組織を丁寧に除去します。

3消毒後に充填剤を入れる

根管内を清掃・消毒した後は、根管内の空洞を充填剤(薬剤)で密封します。充填剤は根管内の隙間や歯の根の形状に合わせて詰めます。根管内が無菌状態に保たれることで、再感染のリスクが低くなります。

4レントゲン写真で確認

充填剤が正確に根管内に詰まったかどうかを確認するために、再度レントゲン撮影を行います。治療が不十分な場合は、追加の処置が必要となることがあります。

5被せ物を装着

歯の土台となるコアを設置したうえで、歯の形態を整えるために被せ物(クラウン)を装着します。

6定期メインテナンス

治療が終了した後も、定期的なメインテナンスが重要です。定期的な口腔検診や歯のクリーニングを受けることで、むし歯の再発や他の歯の問題の早期発見が可能になります。また、適切なセルフケアでお口をなるべく清潔な状態に保つことも大切です。

TOP
WEB予約